岩地観光協会

ようこそ、岩地 体験の海へ。

  • ホーム
  • 体験プログラム
  • 宿泊案内
  • 松崎町ってどんなところ?
  • 協議会について
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • PICK UP!

    2020.09.18岩地海の体験学習

    ごあいさつ

2020.09.18 宿泊案内 estyle

温水シャワー 六右エ門

1.先ずのぼり旗、看板で、お客様の真心をお迎えします。 2.岩地海水浴場の真中で、海のすぐそば。 3.シャワー室5基と更衣室1基。ボディソープ、シャンプー、リンス他完備。温水で気持ちいい。さっぱり上がりますと、冷たいお水…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

やまと

野菜作りが得意な、お婆ちゃんと、動物大好きなおばあちゃんの2人でやっています。 春になると、庭の桜と小さな花壇の花がきれいに咲きます。 岩風呂の温泉も入りにきてくださいね。 < 客室数 > 4室 < 収…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(19 村津屋(むらつや)

漁師のおとうさんは、山でシイタケ栽培もしています。 海の幸、山の幸がいっぱいのおいしい食事を召し上がれ。 仲良し夫婦がお待ちしています。 < 客室数 > 5室 < 収容人数 > 20名 < …

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(18 万翠(まんすい)

海まで1分。部屋からは眼下に白砂の浜と海が、遠くには南アルプスの山々が眺められます。 主人は趣味で蜜蜂を飼っています。 家族は、おとうさん、おかあさん、おばあちゃんの3人です。 < 客室数 > 2室 <…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(17 はるみ荘

各室、トイレと洗面台、インターホン完備です。屋外に露天風呂、男女浴室があります。露天風呂に入りながら眺める星がとてもきれい。夜間飛行の光がときおり真上を通ります。お客様から至福のひと時と好評です。 私と母、猫ちゃんたちの…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(16 長福(チョウフク)

海が目の前。 春とあきには、度とうさんはえびあみ漁にでます。 おかあさんは、手芸、編み物が得意。 松崎町の輪投げ大会で優勝したこともあります。 宿には昔から、スポーツ合宿の人たちがりくさん来ます。 屋上の手作り展望風呂が…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(15 青風園(せいふうえん)

海へは徒歩1分。どの部屋からも海がみえます。 自慢の展望風呂へは木造りの階段で、途中には季節の草花が楽しめます。 お風呂からも岩地海岸が一望できます。 < 客室数 > 5室 < 収容人数 > 15…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(14 翠光園(すいこうえん)

お部屋に居ながらにして、白い砂浜、美しい海が一望できます。特に3階からの眺めはいいですよ。 < 客室数 > 6室 < 収容人数 > 24名 < 主人の名前 > 斉藤毅 410-3617…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(13 しらはま0

全室海に面しており、窓の下には白い砂浜が広がっています。浜まで0分です。 お風呂は温泉かけ流しで3Fにあります。 窓から海を見ながらお風呂に入れます。 おじいちゃん、おばあちゃんも元気で、三世代6人家族です。 &nbsp…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(12 庄兵衛屋(ショウベエヤ)

浜から歩いて1分の近さ、自家製のお米と野菜を使った食事、温泉かけ流しのお風呂も自慢です。 田舎のおばあちゃんちに来たような、アットホームな民宿ですよ。 < 客室数 > 4室 < 収容人数 > 15…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(10 郷戸大屋(ごうどおおや)

日々装いを変える庭の木々。それは季節の移り変わる様を私たちに見せてくれる….。 スイセン、梅、桃、ツツジ、サツキ、ここには古き良き日本の四季が残っています。裏のミカン畑には約10種類の柑橘類も実ります。 ちな…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

(9 掛塚屋(かけつかや)

海に面した3室は、初めて来られたお客様が口をそろえて「わ、すごい」と言う程の絶景。 お風呂は家庭風呂が2つ。 これがまた気持ち良いと大評判です。 < 客室数 > 5室 < 収容人数 > 17名 &…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

8海遊荘(かいゆうそう)

お父さんは、カヌーで海に遊びに行きました。 お母さんは、ハーブづくりに畑へ行きました。 海でも山でも、素朴に遊べます。 海まで0メートルがキャッチフレーズです。 < 客室数 > 8室 < 収容人数 &g…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

海光苑(かいこうえん)

家族で皆さんのお出かけをお待ちしています。 0558-45-0009

2020.09.18 宿泊案内 estyle

御宿喜久丸(きくまる)

0558-45-0319410-3617静岡県賀茂郡松崎町岩地166 主人は自家用漁船「やまさん丸」の船長で、岩地の釣り名人でーす! 実は、インターネットも得意です。うちのホームページを見て、ハワイからもお客様がみえまし…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

温泉民宿やまさん

0558-45-0032410-3617静岡県賀茂郡松崎町岩地413-1 海岸沿いの高台にある宿で、お部屋から海を見ることができます。 主人が大清水丸で漁に出る網元で、新鮮な地魚をお出しできます。   お米と味…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

温泉民宿大清水

0558-45-0765410-3617静岡県賀茂郡松崎町岩地109 愛犬バロン(パピヨン)といっしょに、夫婦ふたりでやっています。 最近は、ペットを連れて旅行する人も増えているので、小さなものはいっしょにお部屋に泊まっ…

2020.09.18 宿泊案内 estyle

おとまる

0558-45-0871410-3617静岡県賀茂郡松崎町岩地159 民宿2代目おばさんはパン作り、お菓子作りが大好き! おじさんが釣ったお魚、畑の野菜など、安心・安全な食材を使った料理でおもてなしします。お風呂も天然温…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

リンク情報

  リ ン ク 情 報 神戸市立本山南中学校様のホームページ 2006年修学旅行欄に岩地での体験学習の模様が掲載されております。当日の地引網には、幸運にもキミナゴの大群が入り大漁となりました。 本山南中学校様の…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

交通アクセス

●お車で、東名沼津ICより三島、修善寺、船原トンネル、土肥、松崎経由、岩地まで88キロ、約2時間半です。 ●下田(又は蓮台寺)からバスを利用される場合は、バサラ峠、松崎経由、岩地まで30キロ、約1時間です。 ●詳細は、岩…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

松崎町ってどんなところ?

松崎町ってどんなところ?   静岡県の伊豆半島西海岸南部にあります。北・東・南の三方を天城山系の山々に囲まれ、西は駿河湾に面しており、1000m近い長九郎山や変化に富む海岸線など、美しい自然の見どころがたくさん…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

緊急連絡先一覧

  電話番号   郵便番号   住所   松崎警察署   0558-42-0110   410-3624   松崎町江奈150?1   石部…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

岩地での緊急時の体制

 

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

問い合わせ・申し込み先

「岩地海の体験学習誘致協議会 東京事務所」(有)コアラアウトドアサービス内」 Tel.03-3902-8192 Fax.03-3902-9192

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

受け入れ条件

運営期間 : 7~8月を除き、受入可能です。   宿泊施設 : 岩地の民宿を利用し、10人位のグループに分かれて宿泊します。   受入規模 : 50人から250人を目安にしています。  

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

申し込みから実施までの流れ

○お問い合わせ    お問い合わせ先:協議会事務局(協議会東京事務所) 日程、人数等受け入れ状況や体験プログラム内容等、ご相談ください。 ↓ ○仮予約 「仮予約書」をご提出ください。 現地確認のうえ、「ご予約承り書」をお…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

入村式・退村式、昼食などについて

入村式 : ご到着後、バスから降りて集合次第、岩地区営駐車場で行います。その後、荷物を持って各民宿へ向かいます。 退村式 : ご出発前、岩地区営駐車場で行います。ただし、船でお帰りの場合には、波止場寄りの浜で行います。 …

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

プログラム一覧

海の体験学習プログラム一覧 プログラム名 内容 活動時間 服装の注意 1回の 定員 料金 要問い合わせ 季節 1 カヤック(1人乗り含む) パッドル操作、船の乗り降り、ターン操作など基本を習って、ミニツアーに行こう。 2…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

岩地の概要

松崎町南部の海岸沿いにある集落です。岩地とともに三浦(さんぽ)地区をつくる石部、雲見と比べ、静かな入り江に砂浜が広がる海水浴にも適した海岸です。海辺の美しさは「東洋のコートダジュール」という呼び名もあるほどです。 古くか…

2020.09.18 岩地海の体験学習 estyle

協議会組織図

 

  • 1
  • 2
  • >






〒115-0042 東京都北区志茂2-11-1 (有)コアラアウトドアサービス内
岩地海の体験学習誘致協議会 東京事務所 Tel.03-3902-8192 Fax.03-3902-9192
  • ホーム
  • 体験プログラム
  • 宿泊案内
  • 松崎町ってどんなところ?
  • 協議会について
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ

©Copyright2021 岩地観光協会.All Rights Reserved.